2009年 01月 31日
2009年 01月 31日
▲
by toshiya_harada
| 2009-01-31 15:38
| 埼玉県;秋ヶ瀬とその近辺
2009年 01月 30日
1時間たっても飛ばない鳥さんをその場に残してクルマに戻って移動。 林道は日陰のトコロは雪が残って凍ってる、コケないようにソロソロ歩きます。 ベニマシコ、多少の枝被りは気にせず・・・・・・・、、、。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More;ベニマシコあと11枚 ▲
by toshiya_harada
| 2009-01-30 22:15
| 神奈川県
|
Comments(2)
2009年 01月 28日
PC突然死(前兆はあったけど・・・)! で、修理に出して、以前使っていたノートPC・・・・ 設定はなんとか・・・、 でもウィルスチェック無料版はOSのバージョン古過ぎ、、、 WindowsUpdateも古過ぎ、悪戦苦闘でなんとか・・・・ 今度はCドライブの空きなし・・・、なんとか・・・・・ メールもあれあれ・・・・・・ でもメモリ192MBでは動きがとろとろ・・・・・・ ブログアップにどれだけ時間がかかることやら・・・・ で、なんとか1月18日の気分で-------- *----------------------------------------------------------------------------------------------* ケーブルカーに乗って、と思っていたけど、「もう来てるよ」とのブログ記事見つけて反対方向へ。 少し遅い到着、でもクルマもヒトも少ない・・・大砲さんは見当たらない・・・。 30分ほど待って諦めかけて撤収しかけたとき、背後に鳥さん、 カワラヒワかな・・とりあえず撮ってみて拡大、お目当てさんでした。 ![]() カメラ手持ちの地元のヒト(多分)にハギマシコいたヨ、と暫くお話し。 30羽ほどが飛んでいきます、「あの飛び方はハギマシコ」。 「あっソコにいるのは?・・・」と一羽のハギマシコ。 ![]() ジョギングのヒトが走り抜けても、ご家族連れの子供達がはしゃいでも、犬のお散歩が通り抜けても飛ばない。 ![]() ![]() 道路にもおりてきて・・・・、犬のお散歩の方もコンデジでパシャリ。 ![]() ジョウビタキ♀ ![]() ![]() ![]() More;ずっと飛ばないんだもの、ハギマシコあと13枚 ▲
by toshiya_harada
| 2009-01-28 23:22
| 神奈川県
2009年 01月 19日
2009年 01月 19日
2009年 01月 17日
2009年 01月 14日
去年の十和田(だっけ?)の白鳥インフルの影響か、餌付け中止で、鳥も人も少ない白鳥飛来地。 アタシのお目当てはホオジロガモ、まずまず近かったんだけど、写真は・・ダメ・・・・・ ![]() ![]() コハクチョウ ![]() ▲
by toshiya_harada
| 2009-01-14 21:55
| 埼玉県その他
2009年 01月 14日
駐車場でのお迎えは、カオジロガビチョウ。 ![]() ![]() カケスは枝被りしか撮れなかったけど、フィッの声・ベニマシコ♂。 ![]() ![]() ![]() ルリビタキ♂ ![]() ジョウビタキ♀ ![]() ミヤマホオジロ、やっと見つけたんだけどこの一枚のみ。 P6000のAF、光量が少ないとダメ・・・・、スコープのリングをまわしても自信なく。シャッターチャンスを逃します。 ![]() ゴジュウカラ・キクイタダキも見ただけ・・・撮れず。。。 More;あと7枚 ▲
by toshiya_harada
| 2009-01-14 21:32
| 群馬県・赤城/榛名
2009年 01月 13日
田んぼの中の白鳥飛来地に寄りました。コハクチョウ。 ![]() オオハクチョウも何羽かいました。 嘴の黄色い部分が多いのがオオハクチョウなのですが、コハクチョウの嘴も個体差や見る角度でいろいろ違い、混乱します、 嘴の下側の黄色い部分が前にせりだしているのがオオハクチョウ。 SP350は当面ポケットカメラかな。 ![]() 嘴が全部黒い白鳥を、初めて撮れました。亜種アメリカコハクチョウ。 しかし、わからないものですね。双眼鏡で一羽ずつ丹念にチェックしたつもりがわからない、 いなくなっちゃったのかなぁと思いながら、何度目かのチェックでようやくわかりました。 ![]() 右のコは少し黄色いところがあります。 ![]() 沼に廻ってクルマから双眼鏡だけを持って出てチェック。比較的近くにヨシガモがいたので、スコープを持ち出します。 ![]() おやっ、モモイロペリカンのカンタ君、いつもは岸辺の船の上、泳いでいるのを初めて見ました。 作業をしている漁師さんの船に上がっていきました。 ![]() フィッの声がしました。ベニマシコ♀。 ![]() ![]() ミコアイサははるか沖合、近くにいるのは・・・ハジロカイツブリ。 ![]() More;あと7枚 ▲
by toshiya_harada
| 2009-01-13 19:51
| 茨城千葉;霞ケ浦~印旛沼
|
アバウト
カレンダー
検索
記事ランキング
カテゴリ
全体 東京都内あちらこちら 埼玉県;秋ヶ瀬とその近辺 埼玉県;川島北本~八丁湖 埼玉県その他 千葉県;谷津/三番瀬あたり 茨城千葉;霞ケ浦~印旛沼 茨城千葉;波崎~九十九里 千葉県その他 茨城県その他 神奈川県 長野県;軽井沢/佐久 山梨・長野;八ヶ岳南麓 長野県その他 静岡・山梨;富士山と周辺 静岡県その他 群馬県・赤城/榛名 群馬県その他 栃木県・奥日光 栃木県その他 新潟県 愛知県 初撮り記録 未分類 最新の記事
タグ
里の冬鳥(806)
渡りの小鳥(344) 川や池のカモ(335) 留鳥(311) 高原の夏鳥(251) 冬・夏のシギチ(236) 猛禽(231) 森の夏鳥(216) 淡水秋シギチ(209) 海の秋シギチ(198) 海のカモやカモメ(173) 淡水春シギチ(150) 山の冬鳥(140) 海の春シギチ(135) 葦原の鳥(122) 初撮り(119) 餌付け撮影会(79) 水場撮影会(27) 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||